ホームページを制作する目的、種類、実装する機能などによって大きく変わりますが、一般的な制作の流れと期間をご説明します。

ホームページ制作の流れ(一般的)

  1. お問い合わせ
    まずはお気軽にお問い合わせください。
    ご相談、お見積もりは無料です。
  2. ヒアリング
    対面またはオンラインでヒアリングを行います。
    ホームページを作る(刷新する)目的、お客さまの経営上の目標、抱えている課題などをじっくりと伺い、方向性を一緒に考えていきます。
  3. 企画・設計
    ヒアリング内容を元に企画案と設計図を作成します。
    企画案…目的を達成するための具体的な方法、大まかな構成、イメージをご提案します。
    設計図…ホームページ全体のページ構成と、それぞれがどのように繋がるかを示す設計図(ワイヤーフレームと呼ばれる)を作成します。
  4. デザイン
    まずはトップページのデザイン案を作成します。
    その後、主要な下層ページのデザイン作成に続きます。
  5. 制作(コーディング)
    ホームページの形として作る工程です。
    問い合わせフォームやCMS(簡単に更新する仕組み)を構築して、動作確認します。
    ※この段階で原稿と写真などの素材が必要です。
  6. 公開・納品
    修正・確認が完了したら公開です。

ホームページ制作の期間(小島喜画の場合)

一般的なホームページ(10ページ程度)であれば1〜2ヶ月です。
ただし、ページ数、デザイン、実装する機能などさまざまな要因によって変動します。

お急ぎの場合は、余裕を持ってできるだけお早めにご相談ください。

詳しくはお話を伺ったうえで、詳細なスケジュールをご提出します。
ご相談・お見積もりは無料です。お気軽にお問い合わせください。