どんな「らしさ」を引き出せたか?
新規事業としての「カフェ開業コンサルティング」の認知拡大を主な目的としてサイト構成を設計しました。
「人と地域をつなぎ、豊かな暮らしを創造するプラットフォーム」という理念と、カフェ・コワーキングスペース事業、レンタルスペース事業、不動産事業など幅広い分野を得意とされていることから、デザインではシンプルさを意識。
私自身がコワーキングスペースやイベントの開催時にも利用させていただいており、
白をベースカラーに、ネイビーをメインカラーとして採用して「信頼感」「清潔感」を演出しています。
各事業のサイトはすでに存在していたため、ページ遷移や問い合わせへのスムーズな動線を重視して、サイトの構成としてもシンプルさ・わかりやすさを追求しました。
どんな成果が得られたか?
- サイトから仕事の相談が入ってきた
- 補助金を活用して、経費の負担を減らすことができた
リニューアル前の課題は?
- 既存のサイトが古かった
- 新規事業としてカフェコンサル業の認知を拡大したかった
- 自社ブランドを強化したかった
背景
株式会社グロードジャパン様は、千葉県松戸市・新松戸で「Coworkingspace Flat Café&Bar」を4年間、運営されてきたタイミングで、新たな事業として「カフェ開業コンサルティング」を始められることになりました。
代表の花泉様は、カフェと併設されているコワーキングスペースの運営についての知見も豊富なことから、多くの講演依頼やメディアの取材を受けてこられました。
そして2025年、花泉様の著書「カフェだけじゃ生き残れない!~夫婦で作る、カフェ×コワーキングスペースの地域密着拠点」の出版を機に、Webサイトを制作することになり、ご依頼をいただきました。
ご提案の概要
- カフェ開業コンサルティング事業ページと相談予約フォームへのスムーズな動線を設計
- 予約フォームの効率化のためGoogleのシステムと連携
- 既存事業の紹介と各サイトへの動線の確保
新規事業としてカフェ開業コンサル事業の認知を広めるため、グローバルナビ、ファーストビューの直下など目立つ箇所に、事業詳細へのリンクを配置しました。


またスマートフォンでアクセスした際には、下部に固定のメニューを設置。
カフェ開業支援事業や無料相談、相談予約といった主力事業の売上確保につながるページへの動線を最優先として、サイトの構成を設計しました。
コンサル案件の問い合わせから相談までの動線をスムーズに実施するため、Googleの予約フォームシステムと連携。
相談希望者はサイトから直接、相談の日時を指定して予約できるようにしました。
