きめ細やかに、
言葉からつくるホームページ。
みなさんが営む事業には、それぞれの伝えたい想いがあるはず。
私は千葉県流山市を拠点に、みなさんの「想い」を丁寧に聴いて“ことば”を紡ぎ
“デザイン”で表現するお手伝いをしています。
Webサイトは、ただ綺麗に作るだけでは届きません。
大切なのは「誰に、どう伝えるか」
その言葉づくりから一緒に考え、成果につながるサイトへ育てます。
大事にしていること
ホームページや印刷物のデザインをするときに
私が意識している5つのポイントです。
目的の明確化
何のために作るのか?
誰のために作るのか?
目的を明確化して常に意識しながら制作。ホームページ作りで最も重要なポイントです。
丁寧で細やかな対応
お客さまのご要望に一つずつ、じっくり丁寧に対応します。
気になることがあれば、ささいなことでもご相談ください。
運用の効率性を重視
公開後は、日々の更新が大事。そのために運用をできる限り簡素化・効率化できる仕組みを作ります。
更新マニュアルもご提供。
集客できる仕組み
ホームページを作って終わりにせず「利益を生み出し続ける」ツールとして活用いただくことを常に意識しています。
「見てもらえる」工夫
せっかくホームページを作っても、見てもらえなければ意味がありません。見てもらえる/理解してもらえる工夫を施したデザインで制作します。
お客様の声
「更新にかかる時間とコストを大幅削減」
群馬県|サンビスタ群馬さま
ホームページの技術的なことが分からず、以前は更新したい時には毎回、業者さんに作業を依頼していました。日常的な情報を公開するだけでも時間がかかってしまうことが課題でした。簡単な作業なのに、わざわざ業者さんに依頼しなければいけない点も、少し煩わしいなと感じていたんですね。そこでホームページの刷新と合わせて、更新できる仕組みを作ってもらいました。お知らせを公開したい時に、自分で更新できるようになったので、時間の面で特に効果を感じています。依頼費用が削減できたのもメリットです。リニューアルの作業に関しても、小島喜画さんには当時の管理業者さんとも直接やりとりをしてもらったので、こちらではほとんど何も作業をすることなく、スムーズに刷新することができました。
「チラシで昨対比1.5倍の来客数を達成」
千葉県|オステリア・ドン・トモさま
ホームページを開設してから反響はあったものの、もう一押しが欲しいと思っていました。そんな時に小島喜画さんにチラシ制作を依頼。新聞折り込みチラシのデザインと印刷の手配まで、対応していただきました。赤を基調としたホームページのデザインや店内のイメージをうまく活用していただけたと思っています。なにより、チラシの効果で昨年度比1.5倍の来客数を達成できたことは、本当にありがたいです。その後もお食事券やショップカード、店内に貼り出すお知らせまで、幅広く対応していただき、助かっています。今後も何か制作したい時は、また小島喜画さんにお願いしたいと思います。